seeeduino_xiao06

Arduino/SAMDARM,Cortex M0+,SAMD21,Seeeduino,USB Host,XIAO

電子工作をはじめようと思い立ってよりESP32で勉強していたのですが、ESP32は何しろ大きい。 チップ単体ならわりと小さいのですが、開発ボードともなると結構な ...

testprobe03

電子工作/プログラムテスター,プローブ,先細

手持ちのテスター オーム電機の TDX200に付属のプローブはほっそいICの足に当てるのが難しかったので、先の細いテストプローブを注文しました。 スペックは10 ...

TP4056_02

電子工作/プログラム8052A,DW01A,TP4056,リポバッテリー,充電モジュール

昨年秋頃に購入したTP4056リポバッテリー充電モジュールを使って、ちょっとしたデバイスを作ろうとテストしてみたのですが、、、 いきなりぶっ壊しますた( ノД` ...

MAX31855_16

Arduino/ESP32K熱電対,MAX31855,ノイズ,バイパスコンデンサ,パスコン

これまた随分投稿の期間が開いてしまいましたが、、、 温度調節機能付きのはんだごてに憧れておりまして、とりあえず手持ちのはんだごてがどの位の時どの位の温度なのかを ...

Thumbnail of post image 036

日記BLE5.0,ESP32-S3,ESPRESSIF,RISC-V

なんかESP32-S2が出たなぁと思ったのも束の間 どうやらESP32-S3が予定されているらしい。 Espressif:ESP32-S3 Wi-Fi ...

Thumbnail of post image 016

Arduino/ESP32ESP32,PlatformIO,SPIFFS,VSCode,アップロード

なんかPlatformIOにSPIFFSへのファイルアップロード機能があるみたいなのでちょっとググってみました。 ESP32 with VS Code and ...

Thumbnail of post image 093

Arduino/ESP32Arduino,ESP32,SPIFFS,ファイルシステム

ESP32をWebサーバーとして使うのに、プログラムからファイルを操作できると非常にラクなのでSPIFFSを使ってみる事に。 まずは公式のespressif / ...

Thumbnail of post image 033

Arduino/ESP32Arduino,ESP32,HttpsOTAUpdate,redeclaration,WebServer

一個前の記事で、Webサーバー経由でのOTAアップデートを試してみたところサクサク動きましたので、本題の方に組み込もうとしてみたところエラーになってしまい。 H ...

ESP32_serialdriver01

Arduino/ESP32Arduino,ESP32,https,OTA,PlatformIO

ちょっと忙しくなってしまい更新が途絶えてしまいましたが、、 ESP32のスケッチをオンラインでアップデートしたいという要件が出てきましたのでちょっと検討。 今回 ...

Thumbnail of post image 023

電子工作/プログラムBLE,Bluetooth,Cortex-M4,MS88SF2,サンハヤト,スイッチサイエンス

ふと大統領選挙の行方を流し見ていると、スイッチサイエンスから素敵な商品が。 スイッチサイエンス MS88SF2 ピッチ変換基板 これはいいですね なんといっても ...

ADP3338test01

Arduino/ESP32ADP3338,Li-po,コンデンサ,バッテリー

先日圧着ペンチを購入しましたので、1セルのリポバッテリーに端子を付けたりしてみましたが 全然リポバッテリーを使う準備が出来ていなかったでござる ですんで今回はL ...

ProcessingSerialPlotterBeta00

Arduino/ESP32,ProcessingESP32,INA226,Java,Processing,シリアル,プロッター

先日Processingを使ってみまして、次いでINA226 電流・電圧モニタIC搭載ボードをいじってみましたので、折角なのでProcessingでプロットさせ ...

INA226Test03

Arduino/ESP32100mΩ,CJMCU-226,INA226,シャント抵抗,精度,電圧,電流

電流、電圧計測器を購入しますた。 界隈では安くて精度が高いと噂のINA226を使ったモジュールボードです。 電流、電圧モニタIC INA226搭載ボード(CJM ...

ProcessingSerialTest00

Arduino/ESP32,ProcessingcontrolP5,ESP32,Processing,シリアル,モニタ,送受信

先日は何とかProcessingをVSCodeで動かす事ができました。 ここからが本題でして、、 煩わしいセットアップとか動作確認とか、何にも考えずに済ませてし ...

processing_addlib01

ProcessingJava,Processing,VM,VSCode,クラッシュ,ライブラリ

先日ProcessingをVSCodeで動かしてみましたが、さて外部ライブラリを使うにはどうしたらいいのかと思い立ち。 Processing標準のIDEにはなん ...