ESP32でwifi接続情報をブラウザから編集・保存して使うサンプル 接続できない時は自己AP化
今回はwifiの設定値を内蔵フラッシュメモリのnvs領域に書き込んで保持しておき、外部からこれを書き換えられる様にするテストをしてみようと思 ...
ESP32の内臓フラッシュメモリを使う:nvs(non-volatile storage)
ESP32のフラッシュメモリの中で、各種設定値等を保存しておく為の領域がある様で。 どうやらプログラムを書き込んでも上書きしない領域として設 ...
ESP32を無線APにしてスマホから接続するテスツ
今回はESP32を無線アクセスポイントにして、スマホから接続できる様にしたいと思います。 何に使うかって、、、? ESP32を何処か別の場所 ...
ESP32の内臓フラッシュメモリを使う:選択肢を調査
さてwifiも試した事ですしWebServerも試しましたので、wifiの接続情報をESP32に保持させておきたいなと思いまして。 しかしプ ...
備忘録 – ESP32 Arduino NimBLEライブラリが見つかりません問題
Arduino core for the ESP32ライブラリを新しいものにしたわけですが、、、 VSCodeさん、新たに問題を検出してくれ ...
PlatformIOで最新のArduino core for the ESP32ライブラリがエラーになる問題(解決)
さて前記事で、PlatformIOで導入しているプラットホーム「Espressif 32」が使用するarduinoフレームワーク「frame ...
WebServerライブラリの関数ハンドラの指定をどうにかしたいンゴ
前記事で使わせていただいたArduino core for the ESP32のWebServerライブラリなんですが リクエストされてくる ...
ESP32をWebサーバーにして応答させてみる
ESP32でシリアルを並列処理でポーリングさせておく感じの事を
シリアルからの入力があったら割り込む、の様なものを試したかったのだけど・・・
いやぁなんかよくわからないっス。 Arduinoライブラリにあるラッパーでは、このNodeMCU-32S本体についてるUSBポートのシリアル ...
ESP32を家のwifiに繋いでみる。ついでにwifiスキャンも。
ブレッドボードが届きましたが、ESP32ボードとブレッドボードだけではまだまだ何も出来ない感じですので、、 ひとまず周辺を整えていこうかと。 ...
小さいブレッドボードがなんかおかしいンゴ・・?
先日発注しておいたブレッドボードが中国から届きました。 初ブレッドボードという事でwktkして開封してみます じゃーん! これにジャンパワイ ...
Arduino core for the ESP32 でハロワ(Hello World!)
シリアル接続が不安定な方はCOMポートの設定を
PCとESP32をUSBで繋ぐ – COMポートドライバのインストール