XIAOをMIDIインターフェースにしてみる:その2 PCからのMIDI受信テスト
前回はXIAOをPCに繋ぎ、XIAOがMIDI機器としてPCにMIDI信号を送信できるかどうかのチェックを行いました。
今回は、逆にPCからXIAOにMIDI信号を送り正しく受信できるかどうかのチェックを行います。
PCからのMIDI信号をXIAOで受け取る前回使ったライブラリのMIDIU ...
XIAOをMIDIインターフェースにしてみる:Seeeduino XIAO and MIDIUSB Library
どうやらUSB HOSTになれるらしいSeeeduino XIAOさん。
今回はUSB HOSTでは無いですが、XIAOさんをMIDIインターフェースにしてみようと思います。
ライブラリは更新が活発そうでクロスプラットフォームを謳っているTinyUSBを使ってみようと思い、Arduinoラ ...
Seeeduino XIAOに色々繋げて動かしてみる(OLED-LCD INA226 MAX31855)
折角なのでESP32で今迄ちょっと試したモジュールをXIAOに繋げて動かしてみようと思います。 温度計:MAX31855 SPIOLED-L ...
Seeeduino XIAO(ARM Cortex-M0+)でマルチタスク:FreeRTOSを使って動作確認/おさらい
先日XIAOでハロワを動かしてみましたが、その際にvTaskDelayを書いたらエラーになってしまいまして ESP32では何にも考えずに使え ...
【ハロワ】Seeeduino XIAOの使い方などを確認(VSCode PlatformIO)【XIAOで】
先日届いたXIAOさんを一通り使ってみようと思います。 まずは使いやすい様にXIAOさんに足をつけますね ブレッドボードに足を挿し、XIAO ...
【その名は】ARM Cortex-M0+搭載のマイコン Seeeduino XIAOが届いたンゴねぇ【SAMD21】
電子工作をはじめようと思い立ってよりESP32で勉強していたのですが、ESP32は何しろ大きい。 チップ単体ならわりと小さいのですが、開発ボ ...
Seeeduino XIAO ってナニコレ凄いこれ良さそうな!(Arduino互換32bitマイコンボード Seeeduino XIAO)
何となく次の作業に必要そうなパーツを漁って見ていると、Seeeduino XIAOというArduino互換マイコンボードを発見。 ナニコレ良 ...