技適付きESP32 C3モジュールについて(Coded PHY/Long Range)
![esp32c3_M5Stamp_and_xiao](https://labo.mycabin.net/wp-content/uploads/2023/05/esp32c3_M5Stamp_and_xiao-150x150.jpg)
EspressifのマイコンESPシリーズは大変安価で高性能って事で、私の様な初心者にも安心して壊せる使える素晴らしいマイコンです。
ESPシリーズも新しいものがどんどんリリースされて来ており、C3ではBluetooth5.0対応となりこのESPのC3シリーズはBLE Long Range対応(Coded PHY/Long Range)に「対応しているモデルもある様です。」
VSCode+ChatGPTでArduinoプログラム
![VSCode_ChatGPT03](https://labo.mycabin.net/wp-content/uploads/2023/04/VSCode_ChatGPT03-150x150.jpg)
流行ものですので、ChatGPTにコードを書かせてみようかと。
必要なものは、以下の3点
OpenAIのアカウントVSCodeの環境VSCodeのChatGPTプラグインとりあえず定番の日本語で解説しているページが多く設定項目も多そうなGenie AIを入れてみる事に。
そしてGenie AIのAPI部分のフォークであるChatGPT Rebornも使ってみま ...
![XIAO_recover01](https://labo.mycabin.net/wp-content/uploads/2023/04/XIAO_recover01-320x180.jpg)
Seeeduino XIAO(SAMD21)がおかしくなったので修復してみた件(ブートローダー書き直し)
Seeeduino XIAOさんは小さくて大変使い勝手の良いマイコンです。 がっ MIDIインターフェース関連のプログラムをガチャガチャやってる内に、ウンともス ...
![lir2032_charge06](https://labo.mycabin.net/wp-content/uploads/2021/06/lir2032_charge06-320x180.jpg)
LIR2032リチウムボタン電池をTP4056充電ボードで充電して使ってみる(のパチモン・・・?)
というわけで先日XL4015を使ったDC/DCコンバータを使える様にしましたので、実際に使ってみようかと思ったのですが、、 特に何かに使う当てがあった訳でも無く ...
![XiaoMidiIF_fromKB07](https://labo.mycabin.net/wp-content/uploads/2021/06/XiaoMidiIF_fromKB07-320x180.jpg)
XIAOをMIDIインターフェースにしてみる:その3 MIDI機器からの受信テスト(また頓挫)
前回MIDIケーブルの端子がタヒんでおりましたが、MIDIコネクタ(オス)を何とか用意できましたのでこれを使ってコネクタを作ります。 MIDIケーブルコネクタの ...
![XiaoMidiIF_fromPC04](https://labo.mycabin.net/wp-content/uploads/2021/06/XiaoMidiIF_fromPC04-320x180.jpg)
XIAOをMIDIインターフェースにしてみる:その2 PCからのMIDI受信テスト
前回はXIAOをPCに繋ぎ、XIAOがMIDI機器としてPCにMIDI信号を送信できるかどうかのチェックを行いました。 今回は、逆にPCからXIAOにMIDI信 ...
![XiaoMidiInterfaceTest02](https://labo.mycabin.net/wp-content/uploads/2021/05/XiaoMidiInterfaceTest02-320x180.jpg)
XIAOをMIDIインターフェースにしてみる:Seeeduino XIAO and MIDIUSB Library
どうやらUSB HOSTになれるらしいSeeeduino XIAOさん。 今回はUSB HOSTでは無いですが、XIAOさんをMIDIインターフェースにしてみよ ...
![XIAOwithModules01](https://labo.mycabin.net/wp-content/uploads/2021/05/XIAOwithModules01-320x180.jpg)
Seeeduino XIAOに色々繋げて動かしてみる(OLED-LCD INA226 MAX31855)
折角なのでESP32で今迄ちょっと試したモジュールをXIAOに繋げて動かしてみようと思います。 温度計:MAX31855 SPIOLED-LCD:SSD1306 ...
![XIAO_FreeRTOS01](https://labo.mycabin.net/wp-content/uploads/2021/05/XIAO_FreeRTOS01-320x180.jpg)
Seeeduino XIAO(ARM Cortex-M0+)でマルチタスク:FreeRTOSを使って動作確認/おさらい
先日XIAOでハロワを動かしてみましたが、その際にvTaskDelayを書いたらエラーになってしまいまして ESP32では何にも考えずに使えた訳ですが、、 de ...
![hello_xiao03](https://labo.mycabin.net/wp-content/uploads/2021/05/hello_xiao03-320x180.jpg)
【ハロワ】Seeeduino XIAOの使い方などを確認(VSCode PlatformIO)【XIAOで】
先日届いたXIAOさんを一通り使ってみようと思います。 まずは使いやすい様にXIAOさんに足をつけますね ブレッドボードに足を挿し、XIAOを乗っけまして、、 ...
![seeeduino_xiao06](https://labo.mycabin.net/wp-content/uploads/2021/05/seeeduino_xiao06-320x180.jpg)
【その名は】ARM Cortex-M0+搭載のマイコン Seeeduino XIAOが届いたンゴねぇ【SAMD21】
電子工作をはじめようと思い立ってよりESP32で勉強していたのですが、ESP32は何しろ大きい。 チップ単体ならわりと小さいのですが、開発ボードともなると結構な ...
![Seeeduino XIAO image by Seeed](https://labo.mycabin.net/wp-content/uploads/2020/10/seeeduino-xiao-size-1-320x180.jpg)
Seeeduino XIAO ってナニコレ凄いこれ良さそうな!(Arduino互換32bitマイコンボード Seeeduino XIAO)
何となく次の作業に必要そうなパーツを漁って見ていると、Seeeduino XIAOというArduino互換マイコンボードを発見。 ナニコレ良いじゃないっスか。 ...