ESP-01(ESP-01S)の書き込みボードを作る

老眼のわたくしには、毎回GPIO2ピンをGNDに落とすのはちょっとつらい。
ので書き込みボードを作る事に。
とりあえず書き込みボードのピンをそのまま刺せるソケットを置いて、結線して。
回路図ざっくりと回路図を。
ESP-01Sはプルアップ済のRST、CH_PD、GPIO0、GPIO2も一応外部プルアップして、書き込みモード時にはGPIO2をGN ...
ESP-01(ESP-01S)の基本的な起動方法、使い方について

また今回も在庫処分といいますか、今更感の強いESP8266について。
ESP8266モジュールの中でもひときわ小さいESP-01およびESP-01S。
手元にESP-01S(モドキ?)がありますのでこれをちょっと使ってみます。
何故モドキかっていうと、ESP-01Sの文字がシルク印刷されていないから。
恐らく模造品なんじゃないかな・・・ ...

ESP8266で作った植物栽培LEDコントローラを晒していく
というわけで晒していく。 調査した記事以外は作業記録みたいな感じで 何がどうなっているのかの自分用メモ。 とりあえず仕様 どんな動作かを想定する。 毎日、決まっ ...

「初回の眠りだけ」やたらと早起きなESP8266(D1 Mini)のDeepSleep
ちょっとESP8266のディープスリープまわりで検証していくうちに、変な事に気が付いたのでメモ。 今回もBing AI Chat様にアイキャッチ画像を描いていた ...

ESP8266 Deep-Sleepの最長スリープ時間の問題
前回の記事で、Deep-Sleepのテストを行ったはいいけど失敗した件 まぁなんか色々調べてみたんですが やっとまぁコレじゃないかって結論に。 あまりにもう゛・ ...

ESP8266で植物栽培LEDをタイマー駆動、Deep-Sleepでちょっと・・・

植物栽培LEDをPWM制御で節電、成長促進(?)
紫蘇を育てるのに植物栽培用LEDライトの効果について調べていたら、ちょっと興味深いものを発見。 植物が光合成を行う際、炭水化物を生成する暗反応の時には光を必要と ...