ADP3338が偽物だった件、、代替LDOを探してみる

ESP32に使うLDOとしては最強として君臨していると噂の、ADP3338というLDOさん。
先日充電させてみたLIR2032でも使ってみようという事で引っ張り出してきました。
はじめに断っておきますが、
このADP3338は「海外通販サイト」から購入したものです。
今回は少し配線を直し、前後コンデンサにはチップ積層セラミックコンデンサ1uFを ...
LIR2032リチウムボタン電池をTP4056充電ボードで充電して使ってみる(のパチモン・・・?)

というわけで先日XL4015を使ったDC/DCコンバータを使える様にしましたので、実際に使ってみようかと思ったのですが、、
特に何かに使う当てがあった訳でも無く、ふと充電できるボタン電池をほったらかしていたなと思いだし、取り出してきました。
LIR2032 リチウムイオン二次電池これはCR2032にソックリですが、書いてある文字が違います。
電池の名称はど ...

降圧型定電流・定電圧電源モジュールを試す(XL4015E1)

XIAOをMIDIインターフェースにしてみる:その3 MIDI機器からの受信テスト(また頓挫)
前回MIDIケーブルの端子がタヒんでおりましたが、MIDIコネクタ(オス)を何とか用意できましたのでこれを使ってコネクタを作ります。 MIDIケーブルコネクタの ...

XIAOをMIDIインターフェースにしてみる:その2 PCからのMIDI受信テスト
前回はXIAOをPCに繋ぎ、XIAOがMIDI機器としてPCにMIDI信号を送信できるかどうかのチェックを行いました。 今回は、逆にPCからXIAOにMIDI信 ...