LIR2032リチウムボタン電池をTP4056充電ボードで充電して使ってみる(のパチモン・・・?)

というわけで先日XL4015を使ったDC/DCコンバータを使える様にしましたので、実際に使ってみようかと思ったのですが、、
特に何かに使う当てがあった訳でも無く、ふと充電できるボタン電池をほったらかしていたなと思いだし、取り出してきました。
LIR2032 リチウムイオン二次電池これはCR2032にソックリですが、書いてある文字が違います。
電池の名称はど ...
降圧型定電流・定電圧電源モジュールを試す(XL4015E1)

海外の通販サイトを眺めていると度々目にするこのモジュール、安価で動作実績が多く定番になっている様です。
その上電流が0.1A以下まで下がるとLEDが青色になり、バッテリー等の充電に利用していた場合には充電完了をお知らせしてくれる。
電圧だけの降圧モジュールならもっと安価で売られているのですが、幅広い入力と幅広い出力範囲、定電流まで付いてくるとなると、かなりのコスパだと ...