電子工作CTR,PC817,フォトカプラ,フォトトランジスタ,使い方

さて今迄はトランジスタを使ってスイッチの仕組みで遊んでみましたが、異なる回路間では電気的に絶縁分離した方が安全だという事でフォトカプラ(今回 ...

電子工作CD74HC4067,Lチカ,アナログマルチプレクサ,ロータリースイッチ

誤って届いたアナログマルチプレクサ CD74HC4067 ブレイクアウトボードを使って、ロータリースイッチを作ってみます。 アナログマルチプ ...

電子工作CD74HC4067,アナログマルチプレクサ,はんだ付け

本当はI/OエキスパンダなMCP23017を注文したんですが、、、 間違ってアナログマルチプレクサ CD74HC4067 が届いてしまい。 ...

電子工作AMS1117,修理,電源

前の記事からだいぶ時間が空きましたが、、、 先日、5月頃でしたかね、、 テスターで電源モジュールの電圧を測っていたら、電源モジュールを焦がし ...

電子工作ESP32,LDO,リポバッテリー,電源

そろそろフィールドテストを行う段階が近くなって来ましたので、ESP32を持ち歩いて使う準備をしなければなりません。 出来れば小型薄型で、安定 ...

ESP-IDF/ESP32BLE,ESP-IDF,ESP32,MESH,MTU

BLE MESHの入口としてexampleを試してみたところ、プロビショニング出来ずエラーになってしまう穴に嵌りまして。 早速素人が手を出す ...

ESP-IDF/ESP32BLE,ESP-IDF,ESP32,MESH

VSCodeでESP-IDFが(多分)使える様になりましたので、BLE MESHのサンプルを動かしてみようかと。 勉強中のためにて概要くらい ...

ESP-IDF/ESP32BLE,ESP-IDF,ESP32,MESH

Arduino core for the ESP32では少しライブラリの更新が遅いらしいので、ちょっと無理をしてESP-IDFを導入してみま ...

ESP-IDF/ESP32ESP-IDF,IDE,VSCode,初期設定

ESP-IDFを触った事すらありませんが、、 なにやらEspressif公式Gitに「ESP-IDF Visual Studio Code ...

Arduino/ESP32ESP32,esptool,バックアップ,ファームウェア

ESP32が届いて最初に行ったのがファームウェアのバックアップなんですが、メモが出て来たので記録に残しておきます。 gitは多分入っていると ...

Arduino/ESP32ESP32,GPS,NEO-7M,u-blox,受信できない

だいぶ前に注文しておいたGPSモジュールが届きました。 これを使ってあれやこれや、、ムフフ というわけで、取得したデータをどうするかは先送り ...

Arduino/ESP32wifi,マザーボード,遠隔操作,電源ボタン

リモートに置いてある社内PCが度々フリーズしてしまいまして、その度に人力対応せねばならず 社内PCでは大量のVMを起動していたりと負荷が高い ...

Arduino/ESP32ESP32,IRAM_ATTR,volatile,チャタリング,プルアップ,割り込み

ちょこっとプルアップされた回路を操作する要件が出てきましたので、実際にどんな動きをするのか確認しておこうと思います。 まずはプルアップとはど ...

電子工作トランジスタ,リーク,電圧,電流

トランジスタのコレクタからベースには、どうやら1V程度の電圧と少量の電流が流れるらしいのですね。 噂に聞くリークというやつです。 先日試した ...

電子工作FRD,SBD,ダイオード,電子工作

世界的に流行しているCOVID-19の影響もあってか、ようやくダイオードのセットが届きました。 ダイオードを実際どうやって使うのかは、実はよ ...